この曲、クルマのCM(※マツダの企業CM「Be a driver.」)で聴きましたね。サビを中心にCMで使われていたのを見ました。Gメージャーキーで大胆にⅶの「ファ♯」の音をボーカルメロディのサビのいちばんおいしい部分に使っていたのが強く印象に残っています。♪たましいーでーは「しーーーー」れーーの、「」のところですね。(サビ折り返しなら♪たましいーーでーーゆ「こーーーー」ぜーーー、の「」のところ。)

こんなMVがあったとは知りませんでした。ロボット…というか、クルマの衝突安全性試験のための人形?が動いている…! 動くと人形を「ロボ」と認識するようです、私。

無表情なのに場面ごとに豊かな表情を感じるのはなぜでしょうか。演じ手の身振り手振り、首や顔の角度、光の当たり方…いろんな要素がそれを感じさせるのでしょう。見事です。

逃げ出した人形さん、街のキオスク風?のお店に並んだ新聞を見てしまう。自分のことを「早く戻ってきてほしい」という「研究所の奥田さん」の記事…笑 めっちゃ一大事になってる?! …その割にはどこか緊迫感のないゆるい空気が世界を満たしています。人形さん、外をうろついたりバーで飲んだり(飲めてない!)ステージに乱入したり…(ギターうまそう)。

お呼びでないステージ乱入者は店からつまみ出されて、ゴミ袋の山にぶん投げられる…既視感があります。ドラマなどにおける「お約束」の演出でしょうか。そこで、ステージ乱入の際の人形さんに視線を送っていた、ある女性との交流が生まれて…なんやかんや青春ロマンスっぽい交際の様子が描かれます。「表情は無」が基本ですが、女性と会った瞬間と、部屋で眠ったのちに起きたときだけ「目」に演出があります。前者はハート、後者は目を閉じていたことを示す横一文字の表現。

女性と過ごした部屋を出て、クルマに乗り込む人形さん。そこは冒頭の「研究所」の中でした。戻ってきたのです。

冒頭でクルマの衝突実験に仲間?が乗るのを見て「自分がコレをやるのか…?!」とおののくかのような様子。平静を装い、曖昧な相槌を打ちつつもやはり現実を受け入れらず、あわあわして逃げ出す…かのような演技。それに続く紆余曲折が中盤のドラマです。

「奥田さん」がその肩を叩いて送り出し…最後には心を決め、壁に向かってクルマで走り出す人形さん。「奥田さん」に、親指を立てて応えます。…なんだか男前な2人。

ハーフ・ブリッジミュートのエイトビートギターが疾走感を出しています。クルマが似合う曲が多すぎる奥田民生。合いの手、リード・ソロギターも爽快でカッコイイ。ボーカルのダブりも盤石。曲の最後の方、歌詞「いつごなびおーーらーーーい」のところで出てくるマイナーセブンスコードとボーカルメロディのⅲ♭が最高にスパイシー。ブルー・ノートですね。

青沼詩郎

奥田民生 公式サイトへ

奥田民生のシングル『風は西から』(2013)

『風は西から』ほかを収録したアルバム『O.T. Come Home』(2013)