∴bandshijin∵ カバーしたい歌
  • このブログについて
  • 音楽コラム
  • エッセイ
  • アーカイブ
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

音楽コラム

続きを読む

創意の輪廻 『枯葉(仏:Les Feuilles mortes、英:Autumn Leaves)』に寄せて

日本の夏が来る(虫除けグッズの宣伝か)。 枯葉の季節はまだ先だが、そこらに常緑樹がある。 一年中、す...
2020/05/30(土曜日)青沼詩郎
続きを読む

『Power to the People』(ジョン・レノン&プラスティック・オノ・バンド)に寄せて 〜革新の足音を聴く〜

「ちから」はだれが差し出しているのか 「タダ」を好みがち。 なるべく固定費をかけずに、自分が利用した...
2020/05/29(金曜日)青沼詩郎
続きを読む

『レット・イット・ゴー』(『アナと雪の女王』より)にみる、意志のメロディ。

はじめに 一枚の写真から連想して音楽を求めてみるのもいい。 これは、家で私の妻と私の子どもが、プラパ...
2020/05/28(木曜日)青沼詩郎
続きを読む

Radiohead『Sit Down. Stand Up』の混沌と「圧」

生きたくなる系 Radioheadが好きだと言ったら、「死にたくなる系ね」と言われたことがあって、た...
2020/05/27(水曜日)青沼詩郎
続きを読む

折坂悠太『きゅびずむ』(『あけぼの』収録) 立体の超次元

私の中の折坂悠太像のめばえ 恵比寿リキッドルームで はじめて私が折坂悠太を知ったのは、元andymo...
2020/05/26(火曜日)青沼詩郎
続きを読む

The Beatles『Two Of Us』に寄せて レビュー 〜長6度のあなたと私〜

北米で公開とのことなので、日本で私が観られるのはそれより先になるか。 The Beatlesの新ドキ...
2020/05/25(月曜日)青沼詩郎
続きを読む

【教えてください】音楽ブログでレビュー記事を書きたい。著作権のこと、引用って何? どこまでならいいのか?

悩んでいます。 このブログでは、音楽のレビューを載せていきたいと考えています。 その際、曲の歌詞や、...
2020/05/24(日曜日)青沼詩郎
続きを読む

TRICERATOPS『Raspberry』をシンガーソングライター目線で堪能したレビュー

“ラズベリー踊ろうよ” つまり、これです。
2020/05/19(火曜日)青沼詩郎
続きを読む

“新世界”と郷愁 『OH MY GOD』(小山田壮平)サビの歌詞が描く風景を想像する

小山田さんの歌声が、故郷の風を連れてくる。なつかしさを胸にもたらす。
2020/05/17(日曜日)青沼詩郎

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 38 39

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.