∴bandshijin∵
  • このブログについて
  • 音楽コラム
  • エッセイ
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

音楽コラム

続きを読む

我が良き友よ ペンタトニック・マイナー・スケール・アッパーカット かまやつひろし、吉田拓郎

リスニング・メモ 鋭いエレクトリック・ギターの演奏。ストリングス、ラテン・パーカッション(ボンゴでし...
2021/03/06(土曜日)青沼詩郎
続きを読む

さらば恋人 筒美京平の作編曲、ペンタトニックはずし

堺正章といえば『北風小僧の寒太郎』。 そして彼といえばテレビタレント。「いただきました! 星みっつ!...
2021/03/05(金曜日)青沼詩郎
続きを読む

亜麻色の髪の乙女 青空の下の幸福

『亜麻色の髪の乙女』といえば、2002年の島谷ひとみによるカバーで知りました。シャンプーのCMにつか...
2021/03/04(木曜日)青沼詩郎
続きを読む

お嫁においで 「あなたって、ホント馬鹿」?

加山雄三の『お嫁においで』。管楽器が目立ち豪勢な感じの編曲にリフレッシュしたライブ演奏。1966年に...
2021/03/03(水曜日)青沼詩郎
続きを読む

瀬戸の花嫁 門出と試練

小柳ルミ子のシングル曲(1972)。作詞:山上路夫、作曲:平尾昌晃。 上リンク先の映像は第59回日本...
2021/03/02(火曜日)青沼詩郎
続きを読む

いつでも夢を デュエット・ソングの音域考

橋幸夫・吉永小百合のシングル曲(1962)。作詞:佐伯孝夫、作曲:吉田正。 楽曲の映画化 この曲をも...
2021/03/01(月曜日)青沼詩郎
続きを読む

いつも何度でも 声の隙間、言葉の向こう側

作詞:覚和歌子、作曲:木村弓。木村弓が弾き語っている弦楽器は、ライアー。ぴとぴとと触れただけで音が出...
2021/02/28(日曜日)青沼詩郎
続きを読む

夜明けのうた 「たくテク」光る、麗しのメロディ

岸洋子が歌った『夜明けのうた』。作詞:岩谷時子、作曲:いずみたく。1964年にシングルがリリースされ...
2021/02/27(土曜日)青沼詩郎
続きを読む

太陽がくれた季節 私を惹きつけるいずみたくメロディ

青い三角定規が歌い、1972年にシングルリリースした『太陽がくれた季節』。 いずみたくのメロディの魅...
2021/02/26(金曜日)青沼詩郎
続きを読む

ラヴ・イズ・オーヴァー 大事なことは頭とお尻と顔に書いてある

歌詞・曲のこと “わたしはあんたを忘れはしない 誰に抱かれても忘れはしない きっと最後の恋だと思うか...
2021/02/25(木曜日)青沼詩郎
続きを読む

リンゴ追分 花びらの刹那さ 美空ひばり、UAのカバー

美空ひばりの『リンゴ追分』 美空ひばりの『リンゴ追分』。1952年に発売した彼女のシングル曲。同年、...
2021/02/24(水曜日)青沼詩郎
続きを読む

リンゴの唄 その赤の向こうの味わい

リンゴの赤と、青い空の対比が効いています。 朗々と明るい響きと表情を終始保って歌っています。「年忘れ...
2021/02/23(火曜日)青沼詩郎

投稿ナビゲーション

1 2 … 24 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.