∴bandshijin∵
  • このブログについて
  • 音楽コラム
  • エッセイ
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

2000s

続きを読む

UNICORN『ボルボレロ』寓話のようになる

UNICORNのアルバム『シャンブル』は2009年発売。1993年『SPIRINGMAN』を出して以...
2021/01/25(月曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

くるり Jubilee 光陰の揺らめき 音楽のことば

くるり Jubilee くるりのアルバム『ワルツを踊れ』(2007)収録曲。 ライブベストアルバム『...
2021/01/22(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

ゆらゆら帝国『恋がしたい』感情の海の底

高校のとき大好きでよく聴いていたゆらゆら帝国。 『恋がしたい』 『ゆらゆら帝国のめまい』(2003)...
2021/01/20(水曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

SUPER BUTTER DOG『サヨナラCOLOR』意志と望郷の眺め

友達がこんなのあるよと教えてくれた。SUPER BUTTER DOGの『サヨナラCOLOR』という曲...
2021/01/17(日曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

ゆず『嗚呼、青春の日々』 今はまだ道半ば

ゆず『嗚呼、青春の日々』 サウンドリスニングメモ イントロのキメ。エレクトリック・ギター&ベース、ア...
2020/12/30(水曜日)エッセイ/音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

ハナレグミ『家族の風景』 響き合いと自立の様相

お互いを黙して認める キッチンは生活の象徴。 家族の生命を養う源泉地。 それでいて、複数の人数が立つ...
2020/12/28(月曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

Weezer『Island In The Sun』 地続きの孤島

高校生のとき、よくTSUTAYAでCDを借りた。旧作5枚1000円/1週間レンタルというサービスがあ...
2020/12/27(日曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

レミオロメン『粉雪』長2度の果房

平歌の歌メロディが低くて落ち着いている。対するサビはスコーンと高い音域をパワーのある声で歌っていて際...
2020/12/25(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

奥田民生『まんをじして』 何歳でも貫禄

HR テレビのコメディドラマ、『HR』で奥田民生『まんをじして』を知った。 こんな感じだったか。懐か...
2020/12/19(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

ZOO『Choo Choo TRAIN』 夜のストリート・チャンポン

ZOO(曲)とZOO(グループ) 昨日、ECHOESの『ZOO』を鑑賞したのだけれど、何か別のヒット...
2020/12/18(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

くるり『BABY I LOVE YOU』属調との連結の妙

YouTube Music Weekend YouTube Music Weekendにくるりが登場...
2020/12/09(水曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

フジファブリック『若者のすべて』 同じ空を見上げる僕ら

『若者のすべて』を私が知った時期 私がフジファブリック『若者のすべて』を知って大好きな一曲に加えたの...
2020/12/05(土曜日)音楽コラム青沼詩郎

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.