∴bandshijin∵ カバーしたい歌
  • このブログについて
  • 音楽コラム
    • 2020s
    • 2010s
    • 2000s
    • 1990s
    • 1980s
    • 1970s
    • 1960s
    • 1950s
    • 1940s
    • 1930s
    • 1920s
  • アーカイブ
  • bandshijinの部屋
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

bandshijinの部屋

bandshijin(青沼詩郎)の作詞・作曲・編曲、音楽制作、楽器・機材など表現・創作の道具や手法、あるいはそれ未満の徒然に注目したり拾い上げたりするコラム、日記などです。

続きを読む

bandshijin かりんとう・かりんとうブギ 更新中の物語と遊びの権化

作曲のいきさつ 2023年の1月下旬、私は生涯学習や社会教育などに関わる仕事に携わっているご縁で、福...
2023/07/20(木曜日)青沼詩郎
続きを読む

祝日リマインドへの寄せ書き 〜短調リファレンスと不屈のブルース〜

くるりの益荒男さん、ガロの学生街の喫茶店、原田真二のキャンディなどに親しんでいた頃にサービス業の悲哀(休みが合わない)を主題にコンピュータの余計なお世話(プッシュ通知)をモチーフに作曲した。
2023/05/17(水曜日)青沼詩郎
続きを読む

魔鴨通りのレシピ 『リバーサイドホテル』と『Eleanor Rigby』と八王子papabeat

わたしのレジェンドの卓越の名作からの刺激、行動・発想に富むライブハウススタッフにもらう出演機会などから書き下ろした自作について。拙アルバム『青沼詩郎』(2023年5月20日)1曲目。
2023/05/16(火曜日)青沼詩郎
続きを読む

音楽ブログ“カバーしたい歌”と弾き語りの2年目以降、題材の認知度を意識したエピソード

ニッチに走るからこそ目をあげてふわっと視界が変わる快感も。弾き語るブログ書く曲つくる演奏録る、ガラパゴス化する自分のズレ感を自覚する貴重なきっかけ、未知のしっぽ掴み。
2023/05/14(日曜日)青沼詩郎
続きを読む

フェンダー・ストラトキャスター AMERICAN PROFESSIONAL Ⅱ ストラトの魅力に今更気づいた話

近況2023年4月下旬 最近フェンダー・ストラトキャスターを導入しました。手に入れた動機は大きくふた...
2023/04/30(日曜日)青沼詩郎
続きを読む

メニューに『bandshijinの部屋』を追加

この音楽ブログ『∴bandshijin∵ カバーしたい歌』は、私の偏愛する音楽をテーマにしつつも、少...
2023/04/30(日曜日)青沼詩郎

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.