作詞・作曲:米米CLUB。米米CLUBのシングル、アルバム『Octave』(1992)に収録。編曲:米米CLUB・中村哲、ストリングス編曲:桑野聖。

これは本当にすごい楽曲だと思います。頼むからフェードしないでくれ!ずっと聴いていたいです。転調後のストリングスの高音部のトリラーのドローン(保続)が胸熱でエモみ極まりエグい。ライブで観たいですね。

“たとえば〜”の有名なサビですが、基本はⅡm→Ⅴ→Ⅰ→Ⅵmで、いわゆる逆循環のコード進行になっています。が、4和音の味付けが不可欠な色を出しています。転調前は基本Cメージャー調。キーボードのトップノートを聴くと「ミーレー、レーミー、ミーレー、レードー」というラインが聴こえてきませんか?これがDmコードやCのコードにおいて、いちいちナインスの響きになっていて、シンプルにみえてこれが『君がいるだけで』のサウンドにおける素敵なアイデンティティのひとつになっていると思うのです。

Bメロの転調もまた知恵が効いています。これを感性で感覚的にやっていたとしたらそれもすごいです。Cメージャーから、属調のGメージャーの流れにフワっと乗せてしまうのです。歌詞“めぐりーあったとーきーの”のところですね。Bmのコードで入ります。シ・レ・ファ♯の「ファ♯」がCメージャー調の音階音を外れるので、そのままCメージャー調でいるときはⅢm(Eマイナーコード)につなげるときにしれっと使ったりもするコードかと思いますが、Gメージャー調としてはBmはⅢmです。どっちの調にしてもあいまいな響きを醸しますね。そのままC→D→Gと進行し、新しい調(Gメージャー)での解決をはっきりみせてくれたかと思えば、Gメージャー調におけるセカンダリードミナント、Dコードに向かうべきAのコードのあとにFに下がり、Cメージャー調の流れに戻してしまいます。“Wow Wow〜”のところですね。続く“True Heart”はこの楽曲で頻発するキーワードです。“Wow Wow, True Heart”できれいにCメージャーの流れにもどったかと思えば、サビ前で一瞬Aのコードにはみ出すところがまたすごい。

サビ前で「F→G」を見せたらもう流れはCメージャー調なのですが、さらにそこから一瞬Aにいく。サビで逆循環、Dmのコードから始まる流れに乗るので、直前にAコードがあることは、CメージャーにおけるDmに進行するためのセカンダリードミナント的な働きとして解釈できます。が、サビ前のブレイクで一瞬だけつかってしまうような使い方はどちらかといえば稀かもしれません。セカンダリードミナントはその異質な響きがゆえ、「その変わった響きを、ちゃんと聴かせる」方向で用いられることも多いためです。

音楽的に素晴らしい、フックに富みまくりの意匠だけでも書ききれないことがたくさん起きているように思えるのですが、なにせ“True Heart”を連発します。音楽に、エンターテイメントにイノセント。無垢で純真なのです。コード進行オタクの私を興奮させて自分の世界に深く素潜りさせる意匠を積んでいるかと思えば、誰にでも伝わる裏表のなさで“True Heart”を連発する。それが本当の心さ、と。この音楽で語られたら、ヘンクツでねじまがったオタクな私も納得します。そんな私をも拒まず、大団円に確実に持っていってくれる米米CLUBのウツワの広さ・大きさと、実際の世におけるヒットがお互いにあいづちをうった傑作といって良いのではないでしょうか。

青沼詩郎

参考Wikipedia>君がいるだけで/愛してる しゃれの効いたタイトル発表の数々を見るに、彼らの楽しむ・楽しませるポリシーをひしひしと感じます。

参考歌詞サイト 歌ネット>君がいるだけで

米米CLUB Official YouTube Channel>米米CLUB「Shake Hip!」【おかわり】 米米CLUBの2019年のライブ映像。楽しむ・楽しませるポリシーがうかがえる華やかでにぎやかなパフォーマンス。

『君がいるだけで』を収録したアルバム『Octave』(オリジナル発売年:1992)

ご笑覧ください 拙演(YouTubeへのリンクShiro Aonuma @bandshijin『君がいるだけで(米米CLUBの曲)ギター弾き語りとハーモニカ』)

米米クラブ