テトラポットの上 THE BLUE HEARTS 曲の名義、発表の概要

作詞・作曲:甲本ヒロト。THE BLUE HEARTSのアルバム『STICK OUT』(1993)に収録。

THE BLUE HEARTS テトラポットの上(アルバム『STICK OUT』1993年、CD収録)

椅子に座って目を閉じて音楽を聴いているだけなのに息切れして喉がつまって心臓がとまって内臓がひっくり変える気分になります。ステレオトラックにこの生気活力を注げる「奇跡」の二文字にブルーハーツとルビしたい。

クリック(メトロノーム)なんて単語が最も似合わないグルーヴです。つっぱしってつんのめって堤防から真夏の海原に三回転半ひねりで冷凍マグロみたいに無抵抗にダイブする気分になります。

ギターが良い。メロに入るところでトラックを弾き分けているのか?、ブリッジミュートのズクズク感と、歌詞のないところのCとGのコードをめまぐるしく入れ替えるオープンなサウンドの耳ざわりがいちいち違って豊かです。キュイーンと逐一ピックグリス。悶絶です。エクスタシーです。最高かよ。『やるか逃げるか』などアルバム『STICK OUT』収録のほかの曲も私は最近聴いていますがギタートラックの弾き分け、構築が良いんですよね。ただバンドの鳴りに任せて強固な態度をゴリ押しするのとはまるで違います。愛と活力があるんです、複数のギタートラックに知恵を感じるのです。理性もあるのに本能もギラついている。天才か!

ギターを持たないボーカリストと4人でバンドをやるこの感じ。ギターを持つ人と歌う人が別にいるからって、ギターが狂ったように別のことをするのではない。たとえばJUDY AND MARYだったらまた味わいが違います、今言ったみたいに、ボーカルだけに専念する人とギターを弾くのに専念する人がべつべつになっているからこその狂い咲いたような4人バンドの魅力がたとえばJUDY AND MARYにはあると思いますがTHE BLUE HEARTS、ことにこの曲は違います。せっかく4人いるのに、4人全員でまとまって特攻をかけてくるのです。最高か。

情け容赦ないフィッシャーマン 錨をあげろフィッシャーマン

『テトラポットの上』より、作詞:甲本ヒロト

釣り人の唄にも思えます。あるいは、クラシック歌曲の名作、シューベルトの『ます』の異世界転生バージョンにもおもえます。釣り人の果敢な一時を肯定的に歌っているようにも思えるし、そんな釣り人を「やめてくれよ、そんな行為」と嗜める風合いもある気がするのが私的に『ます』に重なるところです。

30ポンドのラインから カーボンロッドに伝わってくる

『テトラポットの上』より、作詞:甲本ヒロト

例えば湖沼・河川などでブラックバスを釣るのに、とりあえず初級〜中級者が万能に使うライン(釣り糸)の定番は10〜12ポンドくらいがありがちかなと思います。30ポンドはかなり大物狙いではないでしょうか。海でテトラポットの上から狙えるような重量の魚よりももっと、船で沖に出て狙うような魚に適した太いラインにも思えます。あるいはテトラポットのようなヘビィな障害物から獲物を引っこ抜く感じの釣りでしたら、30ポンドくらいの強く太いものが適切なのかもしれません。淡水魚のブラックバス釣りでも、水中や水上に及ぶキビしい障害物周りを狙うやり方だと30ポンドに近いくらい太いラインを使うこともあるみたいです。

ただの釣り好きの話になってしまいました。

プラスティックの外国製の 流線形の罠にはまった

『テトラポットの上』より、作詞:甲本ヒロト

これ、擬似餌(ルアー)のことだと思います。流線形は車かな、新幹線かな? とか一瞬思ったけどプラスティックですからね。

甲本さんの紅潮感ある高めのピッチの絶唱に悶絶KOです。キモチいい。

青沼詩郎

参考Wikipedia>STICK OUT

参考歌詞サイト 歌ネット>テトラポットの上

THE BLUE HEARTS YouTubeチャンネルへのリンク

『テトラポットの上』を収録したTHE BLUE HEARTSのアルバム『STICK OUT』(1993)