風来坊 ふきのとう 曲の名義、発表の概要

作詞・作曲:山木康世。ふきのとうのシングル、アルバム『風来坊』(1977)に収録。

ふきのとう 風来坊を聴く

イントロ付近の風のうなりのような不思議なサウンドがすごく気になります。一体なんの楽器の音なのでしょう。アナログテープにサンプリングした音をメロトロンで鳴らしたような、独特の懐かしい感じのする質感でもあります。空気がうずを巻いて音が鳴る気鳴楽器の類か。

『コンドルは飛んで行く』系の笛の音色です。楽器名はケーナ? でしょうか。朗々とした闊達な演奏です。冒頭付近の不思議なサウンドも、ケーナの類の音色のサンプリングなのか? アタック(音の立ち上がり)がひゅうひゅうと幽霊めいていて、生の笛の演奏とも何かが違うような……なんともいえません。

左右からコロンコロンとかろやかなコードストラミング。マンドリンでしょうか。ギターも入っているなら12弦か。複数の撥弦楽器でワイドでチャラリとした、広がりと一体感のある音像を演出しています。

キックは4つ打ちの恒常性を出します。ベースがかろやかで、エンディング付近ではハイポジションにはりついて独特な呪文の詠唱に執心する感じで個性があります。

ボーカルのシュっとした印象の歌唱が非常に的確です。ほつれがなく、凛としています。ふきのとうをフォークグループと括る向きもあるのかもしれませんが、ニューミュージックなど新しい時代を向くポップソングの態度を感じる音楽性です。高度な技術でさらっと表現するかろやかさ・垢抜け感のボーカルが象徴的です。四畳半フォークみたいなもっさりした時代を抜け出して、世界と外交し、多様なスタイルを柔軟に吸収し器用に丁寧に、高精細に出力する感じです。

曲の構造は連綿としていて、シンプルなメロサビを4つつらねます。

この坂どこまで続くのか 上り坂 お前と歩きたかった 誰でも 一度は上る坂 風来坊 独りがよく似合う 歩き疲れて 立ち止まり 振り向き振り向き 来たけれど 影が長く 伸びるだけ 坂は続く 続く

ふきのとう『風来坊』より、作詞:山木康世

人生はずっと「風来坊」でありつづける。主題を描いた構造と音楽性でしょう。異国の笛の音色は旅を思わせます。同じ場所に根をはり、同じ場所のうつろう景色を観測しつづけ、根を張った場所から風に乗せて種を飛ばす生き方もあるでしょう。自分の足で歩いていって、ほうぼうに自分の情報を届け、ほうぼうの情報を自分自身も得ながら生きるのは「動物的」なアプローチです。

長く伸びる影は、日の傾きを思わせます。一日の経過です。その日をどう過ごしてきたか。それを背負わされる。過ぎた時間が、おのれにつきつけるものを象徴するのが夕暮れ時の長い影でしょう。

西日のほうにを顔(正面)を向けて、坂をくだる方向に背を向けると、いっそう影は長くなりそうです。日が落ちかかっている頃合いと、上り坂の途中。もっと上がって行く頃には夜になってしまう? そんなに長い坂道は一体どんな山道の中腹かとも思います。大きな山の征服を目指し、どんな景色に出会えるのかと希求する旅路です。

青沼詩郎

参考Wikipedia>ふきのとう (フォークグループ)

参考歌詞サイト 歌ネット>風来坊

ふきのとう ソニーミュージックサイトへのリンク

『風来坊』を収録したふきのとうのアルバム『風来坊』(1977)