歌唱・演奏、アレンジ、録れ音、これ以上ある? と唸る質感です……最強か。
岸田智史さんの歌唱、確かな音程、息づかいの繊細さ、伸びの良さ、ビブラートの乗り具合、逐一唸らせます。私の貧弱な辞書でいうと、尾崎豊さんのような儚い情緒を感じもします。背筋がすっと伸びているが自然にリラックスしていて、スコーンと飛んでくる壮麗な存在感。
吉田拓郎さんの作曲とのコンビによる好作も多い作詞の岡本おさみさんらしく、ちょっと独特のどっしりした芯の重厚さを感じることばづかいですが、岸田智史さんの作曲と歌唱で憑き物がおちるようにかろやかです。作詞になにかが憑いているみたいで岡本おさみさんに失礼な表現かもしれませんが、おとしめる意図はなく、むしろ独特の文体、その独創性を私は買っており、岸田智史さんの作曲とかけ合わさって独特の重みと軽やかさの両立が成されており妙です。
サビが“モーニング モーニング きみの朝だよ”のリフレインで、そのメロディは非常に明朗・シンプルです。いっぽう、Aメロ・Bメロは副次調Ⅴを交えドラマティックで光と翳りに満ちた多彩な響きをみせている印象です。Aメロはほぼピアノとボーカルで静謐な場面の提示がまさに主題の朝。
Bメロの歌い出しの跳躍進行をまじえたアクロバティックなメロディが印象的ですが、これも岸田智史さんの軽妙洒脱な歌唱でさらりと羽毛のようなネガポジ反転した脱重量感で風が吹き抜けるように進行していきます。
ピアノの絢爛だけど派手派手しない自然で豊かな響きが見事にパッキングされており、ピアノの弾き語りのみだったとしても確かな満足度でパッケージングできそうに思うほどですが、オケがまた絶妙。Aパートはピアノとボーカルを裸にし、Bでバンドが入ってくる感じ。ドラムスがサビまでスネアを温存します。ハイハットの刻みのなんと芸の細かいこと。ベースもめちゃくちゃタイトで短く音を切るプレイ。徹底して着膨れを排除します。右にアコギの優雅なサウンドがいて、左に「カカコ」……と優しげな効果を添えるのはパーカッション……ウッドブロックでしょうか? こういう確かな打楽器小物遣いは私の大好物。全体ではマラカスだかシェーカーみたいなのも出てきますね。チェロパートがまた優雅さを増長。低い音域が右寄りで、高域がやや左寄りに感じるストリングスが奥行きと風通しのよい音場を演出します。確かなメインボーカルにサビではBGVが背中を彩り、素材を活かす達者なお化粧。
イントロ・間奏・エンディングのピアノの、16分音符で非常に細かく移勢をつけたモチーフがまた洒脱たるや。頭にひっかけるように飾りのついたフレーズで、拍のポイントを錯誤させるきらいもありますね。さらりとしていて巧いです。
エンディングには鳥の声を模したバードコールの音色。環境音のサンプリングでなく、あくまで「演奏」としての提示で、実際に誰が演奏したのかはともかくパーカッショニストの確かな仕事を感じます。
朝をモチーフ(主題)にした大衆音楽(ポップソング)として私の知る限り最も上質なひとつ。この曲で一日をはじめれば所作がととのう気がします。
青沼詩郎
岸田敏志 kissy21.com (オフィシャルサイト)へのリンク
『きみの朝』を収録した岸田智史(岸田敏志)のアルバム『モーニング』(1979)
愛と喝采と 岸田敏志 モーニング
ご寛容ください 拙演(YouTubeへのリンクShiro Aonuma @bandshijin『きみの朝(岸田智史の曲)ギター弾き語りとハーモニカ』)