虹 くるり 曲の名義、発表の概要

作詞・作曲:岸田繁。編曲:くるり・佐久間正英。くるりのシングル、アルバム『さよならストレンジャー』(1999)に収録。

くるり 虹を聴く

ヴァースと定型の歌詞のコーラス(番によって歌詞を変化させないサビ)で成す歌の層。コールアンドレスポンスするAとBの構図。シンプルな曲の構築が歌詞の詩性を際立たせます。

音楽ヘンタイ(誉めてます敬愛してます)のくるり、一筋縄でこの言葉の抒情を表現するわけがない。

Dメージャー調が主調と解釈できますが、主和音のあとにⅤmをすぐ用いる和声パターンで、冗長な長調の感覚を蹴散らしてしまうスパイシーな節回しを基本にしています。ミクソリディアン、ソ旋法が部分的に憑依する感覚でしょうか。Dメージャー調でありながら、ボーカルのメロディに♭ⅶ(ナチュラルC)の音が頻出します。

サビ終わりで長二度上がったまま間奏に突入するところも情景豊かな筆致です。

スリーピース編成のバンドでギターの歪んだアルペジオトーンを重用するサウンドが基本ですが、要所での引き算で魅せるアコギづかい、あるいは逆に足し算によるアコギづかい(あるかな?)が妙で、編曲が佐久間正英さんとの共同名義になっておりヴァースでギターを抑えてピアノやオルガンで変化をつけるところは4人目のくるりメンバーがいるような、くるりが鍵盤奏者をオリメンに含むバンドだったらこうやるのかなという「もしも」を思わせてくれます。もちろん、もし本当にオリメン鍵盤がいたらオリメンだからこそもっとその人なりの違うことをやるのかもしれません。

タムのフィルが浮遊しリッチな轟きで定位感を出し、ギターとベースギターも浮遊した低音位のコードづかいをヴァース間やサビ前に挿入し、凡百のトリオ編成のガチャギターバンドレパートリーではないのは明らかですが、いずれにしてもピアノやオルガンが要所でかもす、それこそシングルジャケットに映った水面にリスナーが見出すまぼろしの「虹」を思わせる光彩が絶妙な快楽・愉悦です。

後半のヴァースの歌詞に浜木綿(はまゆう)が出てきます。その名の通り、浜辺ちかくに咲く木綿の仲間の植物なのでしょうか、この曲の歌詞で使われていなかったら意識的に接触することなくすれ違った植物かもしれません。

浜木綿を私のように知らなかった方はそれぞれ画像検索なさってみてください。その花の風貌は伸びすぎた魔女の爪みたいなルックスですが、魔女の爪にしては鮮烈な白色が印象的です。これが「揺れている」と歌う情景なのですね。主題の「虹」は七色ですから、浜木綿の白との対比を思わせる主題とモチーフの扱いが非凡な詩性です。くるりの音楽に浸ってください。

青沼詩郎

参考Wikipedia>虹(くるりの曲) さよならストレンジャー

くるり QURULI 公式サイトへのリンク

参考歌詞サイト 歌ネット>虹

くるりのシングル『虹』(1999)

『虹』を収録したくるりのアルバム『さよならストレンジャー』(1999)