続きを読む ザ・ダーツ『ケメ子の歌』 彼女の素顔の謎 際立つ名詞「ケメ子」とスキャットの響きがクセになります。ダーツ版のケメ子がひどいのですがまるっと夢オチととれる余地も。スキャット元ネタのニール・セダカが爽快。GSの流行、『帰って来たヨッパライ』のヒットの影響も。
続きを読む 『ジュクに風が吹く』李麗仙 虚実の新宿 限られた人のみの間で通じる名詞(ことば)を用いて、パーソナリティを表現できます。業界用語をつかわせれば、その登場人物に「業界人」のキャラづけができるという具合。実在する街にも、人の数だけ真実の姿。虚実混じる幻想か。
続きを読む 山本リンダの歌声 渡り歩く人柄 肉食のケモノ。かまってくる相手をほんろうする幼児。おしゃれな夜の街をうろつく遊び人。山本リンダを、いろんな人がらが通り抜け、交差し、横切っていきます。いろんな人の中にいる人が入れ替わりつつあらわれる。歌手はイタコです。
続きを読む 泉谷しげる『黒いカバン』事実のナナメ上の漫談 実話でしょうか。自分もおまわりさんに止められた経験を思い出します。ライブ演奏される機会も多いようで、だんだんパフォーマンスが過激に。漫画『ハコヅメ』であっち目線を知ると喜劇として俯瞰しやすくなります。
続きを読む 平山みき『希望の旅』不安と全能 長短の平行調 パッとBメロで開ける視界。平行長調へ。徐々にもとのFmにうつろいます。筒美京平さんのサウンドはファッショナブルでエキゾチック。メロディは万人にフィットする美人。コード進行はドラマティック。歌詞の展開を映した妙です。
続きを読む オフコース『眠れぬ夜』 カタルシスの全終止 感傷を清く滑らかな質感で描きます。言葉と音楽の関節がやわらかいソングライティング。A・Bメロでただ一度の全終止にカタルシス。眠れぬ夜や雨の日と愛の記憶はどちらが先か。真ん中にハイライト、山なりの図形が浮かぶ構成です。
続きを読む デューク・エイセス にほんのうたシリーズ 『女ひとり』と旅したい京都 〜“恋に疲れた女”の、きもの姿〜 着物の色柄は主人公の女性の心の鏡かもしれません。どんないでたちなのか想像することは、同時にその胸の内を想像することでもあります。京都には津々浦々の文化が舞い降りる。
続きを読む 沢田研二『勝手にしやがれ』 己、貫く美。 絢爛なイントロは再現のない特別仕様。“アアア…”のリフレインでベースとボーカルメロディ間の波高が上がっていきます。コンパクトでキレ良く余韻もある歌詞。ジュリーの歌唱の妖艶。疾走する間奏・後奏の移勢。鮮烈です。
続きを読む 高石ともや 受験生ブルース 悲哀とは、離して見ること。 自分が当事者だと笑えないことも「時間が経つ」距離で客観が容易になります。高石ともやの底抜けに明るいパフォーマンスに温かい気持ち。歌詞のおかしみがジワジワ。シングル版の小ネタはWe Shall Overcome。
続きを読む 藤井フミヤ『TRUE LOVE』 誰もが私を忘れても 豊潤なアコースティックギター。骨太なベーシックと分離よく響く声質、繊細なメロディ。弱起を中心にAメロとサビを紡ぎ、“はるか はるか”のところで核心を露わにします。愛の詠み人が特定できなくなっても、観念よ残れ。
続きを読む ポルノグラフィティ『サウダージ』 眼差しを交う命運 曲のクオリティ、アレンジ絶妙。いちばん表層で迎えているのが、岡野昭仁のボーカルキャラクター。「曲を必要とするあなた」に、私はようやくなれたのでしょう。
続きを読む UNICORN『雪が降る町』 年末とサイレン メロのコード進行がスパイシー、サビは堂々。バンドのアレンジメントもいわずもがな、奥田民生ボーカルのパワー。メロディの生命感と躍動でジングルベルも震えます。クリスマスと年越し近辺をおおう守備範囲の広さが庶民の私に親近感。