演るでしょ!

やるか逃げるか THE BLUE HEARTS 曲の名義、発表の概要

作詞・作曲:真島昌利。THE BLUE HEARTSのアルバム『STICK OUT』(1993)に収録。

THE BLUE HEARTS やるか逃げるかを聴く(1993年アルバム『STICK OUT』CD収録)

アルバム『DUG OUT』と対の構想のアルバム収録曲。1曲ずつ取り出して聴くべきでもない気もしますが、アルバムは1曲1曲をミュージシャン・アーティストが丹精込めて誠心誠意作業し複数曲のまとまりが完成するわけで、あえて素晴らしいアルバムから1曲を取り出して聴くのも然るべき敬意の払い方だと自己擁護し長い前置きとしておきます。

ジャーンとギターがなって、ドライブするベースと炸裂するドラム。ステレオのCDの器に収めるのが苦行に思えるほどにはみ出しほとばしるスピリットを覚えるバンドの音が詰まっています。

真島さんの作詞作曲です。速いテンポで8ビートをダウンストロークするブリッジミュートのギターバッキング。ジャーンとコードを伸ばすプレイもダブってあります。3本くらいは弾き分けたトラックが込められているでしょうか。シンプルな音楽スタイルと編成を基本にするブルーハーツですが、真島さんのつくった曲というのも手伝ってか、ギターの演じ分けが意外と手が込んでいます。

ヘッドフォンで聴いてみて意外だったのはギターが鳴り続けている最中に左右にパン振りするミックス上の演出がみられたことです。こういう表現もするのか。ブルーハーツはシンプルな編成でシンプルな音楽をやる印象の強いグループですが、音楽に求める語彙の豊かさが人並み外れている、そういう貪欲さの片鱗が客観的にうかがえる気がします。そう、ブルーハーツって直球バンドなイメージが強いですが、すなわち「音楽グループ」として純度が高いのです。底が深い。音楽は、多様で豊かなものなんだよと。このシンプルにぶつかってくる音の塊で、音楽の多様な美しさを物語るからタメイキものです。どこまですばらしいグループなんだろう。

時折スポットライトを独占して思えるくらいに印象を占める重要なパートとしての鍵盤プレイ、例によって白井幹夫さんです。ピロピロきらびやかでエレキギターとタイマン張る切り裂くような鋭いオルガンも、コンコンとメロディとリズムを強調するピアノも、ブルーハーツが純然たる音楽グループであり、アディショナルメンバーとしてその表現のための重役を担います。ブラボー。

やるか逃げるか どうする?」。楽曲のタイトルフレーズをそのまま含むサビ。「やる」という語彙に表現の幅を思います。「殺る」。殺らなきゃ殺られるという命懸けで非情なかけひきにも思えます。自己実現的な意味で、理想のために物事をストイックに進める・取り組むのか? 怠惰にながされて過ごすのか? 「Do」の意味での「やる」はもちろんのことでしょう。

ブルーハーツがミュージシャンであり、これを読んでくれているあなたもミュージシャンかもしれない。「演る」か逃げるか。どうする? (そりゃ、演るでしょ!)

戦車に乗れるかもよ マシンガン撃てるかも 死んだらそれでさようなら 安っぽいヒロイズム 嫌いじゃないもんな

『やるか逃げるか』より、作詞:真島昌利

安っぽいヒロイズムを晒す醜態への否定かもしれません。あるいはそれは自分のなかにいる人格でもあって、自己否定といいますか、自覚していることの象徴でもあるのかもしれません。

否定すべきことは変えて行く。そのために努力する、「やる(Do)」のが誠実に生きるということかもしれません。一方、どうやっても変えられない、どうしてもそうなってしまうこともあるでしょう。それも認めざるを得ない。その醜悪さと付き合っていかなければならない。否定すべきことも、容認するしかない。理解できなくても認められなくても、地球上で同居しなければならない。近い距離で付き合いを強いられる道理はないでしょう。どうしても変えられない、変わらないけれど許せない物事とは、距離をおくしかないこともあります。

変えられないし変わらないけれど、逃げてはいけないから「やる」。それは……犬死の危険があります。命を無駄にしてはいけない。「やる(立ち向かう)」モーションを貫き、犬死して、役目を降りてしまうことは、ある種の「逃げ」ではないでしょうか。それは、「やる」のとは違うよ。「逃げ」だよ。自分には変えられないことがあるからこそ、自分だけは貫いて、やらなきゃいけないほかのことがあるんだよ。そう思います。

愛するあの娘のため 平和を守るために 死んだらそれでさようなら 不条理に不意打ちを食わされたらどうする?

『やるか逃げるか』より、作詞:真島昌利

ここで命を大事にする「逃げ」は、未来に「やる(反撃!)」、あるいは継続して愛する対象を守るための必須の選択かもしれません。死んだらそれでさようなら、ですから。もちろん、今この瞬間に反撃することこそが「やる(Do)」に相当するかもしれません。油断しているとつけこまれる非情さも世にはあります。不意打ち、闇討ち、騙し討ち。歴史上でどれだけ繰り返されてきたことか? 何世代前の話だと思うかもしれませんが、惑星活動の歴史としてはまばたき一回ぶんくらいにも満たない最近の話です。

話が飛躍してしまったかもしれません。ブルーハーツの曲は、思考をジャンプさせてくれるのです。

青沼詩郎 

参考Wikipedia>STICK OUT

参考歌詞サイト 歌ネット>やるか逃げるか

THE BLUE HEARTS YouTubeチャンネルへのリンク

『やるか逃げるか』を収録したTHE BLUE HEARTSのアルバム『STICK OUT』(1993)

ご寛容ください 拙演(YouTubeへのリンクShiro Aonuma @bandshijin『やるか逃げるか(THE BLUE HEARTSの曲)ウクレレ弾き語りとハーモニカ』)