∴bandshijin∵ カバーしたい歌
  • このブログについて
  • 音楽コラム
    • 2020s
    • 2010s
    • 2000s
    • 1990s
    • 1980s
    • 1970s
    • 1960s
    • 1950s
    • 1940s
    • 1930s
    • 1920s
  • アーカイブ
  • bandshijinの部屋
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

8月 2023

続きを読む

ゆず 夏色 君が塗ったセツナ

作詞・作曲:北川悠仁。編曲:寺岡呼人&ゆず。ゆずのシングル、アルバム『ゆず一家』(1998)に収録。...
2023/08/31(木曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

気絶するほど悩ましい Char 恋の本質を射る

ため息が出るほど悩ましい、塩梅の絶妙なすばらしい楽曲です。 Charさんといえばエレキギター……的な...
2023/08/31(木曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

さよなら八月 しばたはつみ 恋の短命

うわぁー。泣いちゃいますこれ。 歌唱のはかなくてしんみりしたひもじい感じがすごい。繊細です。ことば尻...
2023/08/30(水曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

懐かしのジョージ・タウン 中原理恵 有段者の弱音

“あまり深く傷つくとき”とつづりはじめます。主和音で始めて、増五度音程でグゥッと不安を高めたらそのま...
2023/08/29(火曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

赤道小町ドキッ 山下久美子 熱帯人の誘引

凄みに舌を抜かれます。どうコメントしたものか。YMO印がすごい。アーティスティックで熱量に満ちていま...
2023/08/28(月曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

ハリケーン シャネルズ 移り気の報い

なんと絢爛で楽しさと愛らしさ、華やかさ、きらびやかさにまみれていることか。 なんだか「右から左」への...
2023/08/27(日曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

物は壊れる、人は死ぬ 三つ数えて、眼をつぶれ ムーンライダーズ 嘆きと悟りのパッチワーク

作詞:鈴木慶一、作曲:岡田徹・ムーンライダーズ、編曲:ムーンライダーズ。ムーンライダーズのアルバム『...
2023/08/26(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

おはよう 吉田拓郎 東京湾のハゼ、酔っ払い境界の労働者

後奏をたっぷりめに聴かせてくれます。それでも3分にいきませんから、こうした「間」が重要な楽曲かもしれ...
2023/08/25(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

スパイダー スピッツ 導火線で編んだ蜘蛛の巣

リスニング・メモ いろいろと良すぎて何から手をつけてよいのやらため息が出る思い。 ベースがすごいです...
2023/08/24(木曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

赤い屋根の家 赤い鳥 理想と純心のシンボル

各パートがいちいちカッコイイ。圧倒的なボーカルの力量。で、この脱力といいますか、ふわっと自然体で望ん...
2023/08/23(水曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

ハイティーン・ブギ 近藤真彦 青い鋭意

YouTubeでハイティーン・ブギを検索する 作詞:松本隆、作曲・編曲:山下達郎。近藤真彦のシングル...
2023/08/22(火曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

都会の中で ザ・テンプターズ 出自と環境

これ、めちゃくちゃ好きです……バンドの音、ショーケン(愛称で失礼)のムーディで渋いが高いところでキラ...
2023/08/21(月曜日)音楽コラム青沼詩郎

投稿のページ送り

1 2 3 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.