SUEMITSU & THE SUEMITH『Astaire』(2006)
2000年代 TVドラマテーマ曲 ベストというプレイリストにSUEMITSU & THE SUEMITH『Astaire』があった。
エレクトリックギターの同音連打のカッティングのオープニング。ストリングス。ピアノのストローク。ダブったボーカル。
リフレインするサビの歌い出し。解放感あるコードのうつろい。サウンドが透き通る。あれよあれよと率いられて、いろいろなところに連れて行かれてしまう感じ。それも、夢のある場所に。
曲名の『Astaire』はフレッド・アステアから。フレッド・アステアはエンターテイメント・スター。アメリカ出身のダンサー・俳優・歌手。
「夢のある場所に次々と連れて行かれてしまう感じ」は、リスナーとして非常に、表現者が的を射る通りの受け取り方かもしれないと我ながら思う。そう、フレッド・アステアがきっと、たくさんの聴衆をそうして魅了したように。
MVの撮影はニューヨークでおこなわれた。本人(SUEMITSU & THE SUEMITH:末光篤)による解説の入った動画がある。
末光篤がニューヨークの市街をどんどん歩いて行く。「どんどん、色んな場所に連れて行かれる」曲の印象によく合っている。解説PVで語られているように、外を歩く映像にすることを本人が提案したもよう。映像から読み取れる以上のさまざまなエピソードが語られていて、私も現場に立ち会った気分になった。
末光篤 SUEMITSU & THE SUEMITH
SUEMITSU & THE SUEMITHは末光篤と乗り降りのあるメンバーによる音楽ユニット(実質ソロユニットか)。
末光篤(SUEMITSU & THE SUEMITH、もしくはThe Suemith)の活躍を辿っていくと、これまでに私もその仕事に触れていたいくつかの機会に気付く。
木村カエラ『Butterfly』
木村カエラ『Butterfly』の作曲は彼の仕事。作詞は木村カエラ。
歌メロの半音や全音の順次進行が滑らかで美しい。それを目まぐるしいルートの上下や転調で華やかにしている。祝祭と多幸を感じる。
パリの路上で、末光篤によるセルフカバー。コードの低音位の動き、キーなどの変更がみられる。
MOSH PIT ON DISNEY
ディズニー曲のカバー・コンピ。2004年7月28日リリース。末光篤はこの企画のプロデューサー。自身もThe Suemithとして『PART OF WORLD』(『リトル・マーメイド』より)で参加。
当時、私は高校生だった。バンドをやっている友達がコンピをまわしてくれて聴いた。the band apart(当時、私は『Eric.W』が入った彼らのアルバム『K.AND HIS BIKE』を繰り返し聴いていた)による『GIVE A LITTLE WHISTLE』(『ピノキオ』より)が入っているし、LOW IQ 01『A WHOLE NEW WORLD』(『アラジン』より)もカッコ良くてお気に入りだった。
このコンピを仕掛け、実現させたのも末光篤だったのだ。
タイアップ、作・編曲、プロデュース・ワーク
SUEMITSU & THE SUEMITH『Astaire』は『花嫁は厄年ッ!』(TBSドラマ、2006年)主題歌。アニメ『のだめカンタービレ』に『Allegro Cantabile』『Sagittarius』が起用(2007年)。そして木村カエラとの『Butterfly』(2009年)と活躍めざましい。安藤裕子『HAPPY』(作曲)、GOING UNDER GROUND『ならば青春の光』(作曲・編曲)ほか、作・編曲・プロデュースワーク多数。(参照:末光篤 公式サイト)
バンドアレンジメントのセンス、コードワーク、熾烈なピアノプレイ、歌唱のダブサウンドなど至る所の音作り。洗練、透明、流麗。なのにパワーと情熱を感じる。カッコいい。私はすっかりハマってしまった。
青沼詩郎
『Astaire』を収録したSUEMITSU & THE SUEMITHのアルバム『The Piano It’s Me』(2007年3月21日発売)
『Butterfly』を収録した木村カエラのアルバム『HOCUS POCUS』(2009)
ディズニー・ソングのカバー・コンピ『MOSH PIT ON DISNEY』(2004)