メアリージェーン AL 曲の名義、発表の概要

作詞・作曲:小山田壮平・長澤知之。ALのアルバム『心の中の色紙』(2016)に収録。

AL メアリージェーンを聴く

小山田壮平さんの歌って本当に魔性です。少年のように可憐で無垢かと思えば、急にギラギラの漢気や勇猛さ、アブなさが顔を出す。エネルギーに満ちたかと思えば、世のあれこれに打ちのめされて、ホコリと暗がりだらけの孤独な部屋で自堕落の洗面器に首をつっこみ鎖骨まで漬かりきっているようなアンニュイな嘆きを吐きもする……そんな振れ幅ある魔性の旅人なのです。

鋭くチョークアップするのは長澤知之さんのギタープレイでしょうか、彼もまた稀有そのもののボーカリストですが『メアリージェーン』ではギタリストとしての成分が目立っているのではないかと思います。リードボーカルの上の音域をいくハーモニーパートに長澤さんの歌声を感じがしますが実際はどうでしょう。

ボーカルトラックが華。音域が広く分厚く、多彩で可憐です。バンドのベーシックと合わさって、トロかされて、私はもう何がなんだか。

「スロウダウン。スロウダウン。エブリシン ゴナ ビオーライ」「エリ、エリ、レマ、サバクタニ」……多様な呪文が脳内をうごめき、体や魂の内側と外側を攪拌してしまいます。この蛹から出て成虫になる私はどんな姿をしているのだろう。

曲の前半はカポカポとボンゴが印象的です。アコースティックギターで、シンプルにⅣ、Ⅰ、Ⅴ、Ⅵmを繰り返す。コード進行的にはずっとこれだけです。定常なコード進行で恒常性を敷き、サウンドの変化にリスナーの注意をひきつけ、導き、車座になって、現世のむこうにトリップさせる壮大な移動基地。それが「メアリージェーン」なのかもしれません。

途中で「めりーじぇ・え・え・え・……」トラックにミックス的なイタズラが入ったような演出。これもまたメアリージェーンの一面を音響的に表現した趣向なのでしょう。

そしてフロアタムの轟音、やりすぎか!!!という怒号で後半の展開にドラムが加わります。キックをよっつ、どんどんと打って、大河の流れのようにタムが頭のうえから落ちては私の腰をくだきます。

andymori、それからALは私の心の視界の中でリアルタイムに起きた事件です。私にとっても『メアリージェーン』はそれら一帯の一大事、一時代を象徴する、私の好きな曲でもあるのですが好きとかそういう趣味趣向的な価値を超越した「扉」のような楽曲です。

青沼詩郎

参考Wikipedia>AL (音楽バンド)

参考歌詞サイト プチリリ>メアリージェーン

AL 公式サイトへのリンク

『メアリージェーン』を収録したALのアルバム『心の中の色紙』(2016)

ご寛容ください 拙演(YouTubeへのリンクShiro Aonuma @bandshijin『メアリージェーン(ALの曲)ギター弾き語りとハーモニカ』)