最低1日1曲を鑑賞したり観察して自分でも演奏してみたりしていると、「白い」を冠した大衆歌はかなり多いと気づきます。そのうち特集してみたいです。
白いギター チェリッシュ 曲の名義、発表の概要
作詞:林春生、作曲:馬飼野俊一。チェリッシュのシングル(1973)。
チェリッシュ 白いギターを聴く
2人のボーカルの音域のすみわけがばっちりです。松崎好孝さん、松崎悦子さんによる夫婦デュオ。メロはオクターブのユニゾン、サビでハーモニーになります。好孝さんの下パートの歌唱はつねにやわらかなニュアンス。悦子さんの声は芯が通っています。花瓶と一輪の花のようなおふたりの声の調和関係を思います。
オケのサウンドがまたすっきりとしていて棲み分けが非常に良好。
右にアルペジオのエレキギター。左にチャっと鋭く短く2・4拍目を強調するカッティングのエレキギター。
右にはエレクトリックピアノも加わってきます。途中でみせるアルペジオのフレーズはアルペジオのエレキギターとの同調です。
オケ・バンド全体の足取りに対して、0.25歩くらい先に灯りをともすようなベースの絶妙なタイム感が素晴らしい。ドラムスのタムのフィルインで左右に定位が広がります。
ハープがサビへの突入を絢爛にします。これもウワっと定位が広がる印象です。
オケのストリングスでも定位感が出ます。左のほうに高域がすみわたり、空間が広がるような印象をうけます。
サビでバ・バ・バ・バー……とブラス。左に上パートがいて、右よりに低めのパートがはりつき、ごろつき、うなります。
センターにベース、ドラム、おふたりの声。左右にウワモノ。ストリングスとブラスで左右に奥行きをあたえる。サウンドのマッピングがお手本のように気持ち良いです。
白いギターと心情
白いギターでなかったものをつかっていたのに、白いギターに変えたということでしょうか。
愛がしらけてしまったことを白いギターで表現したのか。白いギターから私が想像するのはジミヘンです。エルヴィスとかもそのイメージがあるかな。革新のレジェンド・アーティストですね。
今までの心情が、くつがえる。何か重要な変化があることを「白いギター」の主題が物語る気がします。
青沼詩郎
チェリッシュ CHERISH ビクターエンタテインメントサイトへのリンク
『白いギター』を収録した『ゴールデン☆ベスト チェリッシュ』(2015)