作詞・作曲:Johnny Dee。Johnny Dee盤、Eddie Cochran盤が1957年。山下敬二郎が歌った『バルコニーに坐って』が1958年、日本語詞は渡舟人。

敬ちゃん(愛称で失敬)の歌唱のえっろいことなんの。「んー……」とうなる。声帯が合わさるか合わさらないかみたいなところでごろごろとはじけるようにうなる。ボーカル表現の自由さ、柔軟さ、可能性、そのおもしろみを堪能できます。

モノラル音源でしょうかね。時代も時代です。ピアノなんてめちゃくちゃ奥のほうに聴こえます。ギターのカッティングもいるの?いないの?というバランス。間奏ではリードギターが「いるのわかったからっ!」と叫びたくなるくらいにグイっと出てきます。「タタタタタタ……」と、独奏になって平らにリズムを刻むプレイも間奏のソロギターと同じパートが担当しているっぽく感じます。

ダブリングとかもしない時代性を思うの……全員で一発録りでしょうかね。フロアの自然な残響感。酒場っぽいです。モノラルでも奥行きが伝わってきます。ベースははっきりしていますね。ドラムスがパサっと。スティックでなくブラシかロッドなのか、とてもいい塩梅にリズムをしゃらつかせます。

ベースとメインボーカルとBGV(コーラス)の比重が、音量的には大部分に思えます。BGVが下から上まで男声でいる感じですね。ゆったりしていい感じ。「バルコニー感」。

この歌で「バルコニー」って、映画館のことをいっているのでしょうか(「館」っていうより、オープンエアのもとに車を停めて観る様式だとか、私の思い至らない映画鑑賞の形、「バルコニー」のディティールが様々あると思いますが)。映画なんかそっちのけでイチャついてるだけの歌……なんていったら怒られるでしょうか。でも実際、ホントそうかと(笑)。むかしの歌ってホントそう。君がかわいいとか。だから夢中だとか。独り占めしたいとか。一晩中そばにいてとか。そういうのが1分半とか2分くらいの歌になっている。3分だって長いくらいかもしれませんね。コードも3つとか中心のものも多いでしょう。すごく好きです。

青沼詩郎

参考Wikipedia>エディ・コクラン

参考Wikipedia>John D. Loudermilk

参考Wikipedia>山下敬二郎

参考歌詞サイト 歌ネット>バルコニーに坐って

『「敬ちゃんのロック」+「涙の紅バラ」』(2006)。タイトルの通り、『敬ちゃんのロック』(オリジナル発売年:1960)と『涙の紅バラ』(1962)を束にした再発盤か。『ダイアナ』『ベビー・フェイス』『バルコニーに坐って』などを収録。

Eddie Cochranの『Sittin’ In The Balcony』を初収録したアルバム『Singin’ To My Baby』(オリジナル発売年:1957)

『The Songs of John D. Loudermilk』(2012)。『Sittin’ In The Balcony』を収録。

ご寛容ください 拙演(YouTubeへのリンクShiro Aonuma @bandshijin『バルコニーに坐って(”Sittin’ in the Balcony” エディ・コクラン、山下敬二郎などが歌ったJohnny Deeの曲)ウクレレ弾き語りとハーモニカ』)