根なし草 かまやつひろし 曲の名義、発表の概要

作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ。かまやつひろしのアルバム『あゝ我が良き友よ』(1975)に収録。

かまやつひろし 根なし草を聴く

さらっとやってのけているのですが、ボーカルが繊細さとアクロバット的な動きを併せ持ったかなりトリッキーなメロディになっています。かまやつさんの歌唱もほろっと感情の裏側をみせるような機微があります。楽曲『ゴロワーズを吸ったことがあるかい』などのファンキーでグルーヴィでクールな突出ぶりを聴くと、『根なし草』のような良い意味での大衆臭さの強い楽曲はかまやつさん本人の趣味の中心をいくぶん外れるレパートリーなのかなとも思いますが、リスナーとしては大衆臭さこそがかまやつさんの本領の一部だと思えるくらい、自分のキャラのひとつに取り入れてしまっている。お見事だと思います。

男声としては高めの音域に強拍でポンと入り、メジャーセブンスの分散和音を成すボーカルの動きの細かいこと。3連のハネたリズムなので、平たい分割のリズムと違って、よりトリッキーです。ムッシュの高めのポジションの声の魅力と、針の穴に糸を通すような正確な歌唱の技巧がうかがえますが、自然にさらっとやってのけている。驚異です。

オケがフェードアウトして、サイドにひらいたバンジョーがエンディングで残るミックスが面白いですね。田舎くささの表現だと思います。田舎くさいというと軽蔑しているみたいですね、言葉を間違いました。カントリーミュージックのスタイル、単にそれを思わせるというところです。心はどこにでもある。それこそむしろ、都会よりも、自分が出てくる前にいた「カントリー」「故郷」にあるのです。

根なし草とは、渡り歩く、永続的ないどころをまだ見つけていない者におあつらえ向きのモチーフです。あるいは見つける気もないのかもしれません。かまやつさんの幅広すぎる音楽趣味とスキルを思うと、かまやつさんのテーマソングのひとつに選んでも良いのじゃないかと思うほどに『根なし草』はシックリきます。

はなはだ蛇足ですけれど、きれの短いタイトなベースのノリにThe Beatles『Maxwell’s Silver Hammer』を思い出します。

青沼詩郎

『根なし草』を収録したかまやつひろしのアルバム『あゝ我が良き友よ』(1975)。このジャケ写、初めて知ったときは何気なく見過ごしていたのですが……立ちションしているところでしょうか。攻めたジャケ写です。