日本の人 HIS 曲の名義、発表の概要

作詞:忌野清志郎、作曲:細野晴臣。HISのシングル、アルバム『日本の人』(1991)に収録。

HIS 日本の人を聴く

ホソノ・イマワノ・サカモト…の頭文字をとってHISですね。

お琴の音色でしょうか、トコトコと雅な感じです。そこにフレームインしてくる忌野清志郎さんの声のインパクト。異質なもののかけ合わせのような気もするのですが……もともと忌野清志郎さんの声っていかにもなフォークでもなければいかにもなロックでもない。ほんとうに忌野清志郎さんでしかないといいますか……体のどこに響いてあの声になるのか。高めの音域と、シームレスに変化する声のニュアンスの揺らぎが忌野さんの声の唯一無二なところでしょう。

これでひとくさり歌ったところで出てくるのが坂本冬美さんの声。これもまたただものではないといいますか、このお琴(?)の音色にのった忌野清志郎さんの声、というただでさえ珍妙なかけあわせの次に、一体何が出てくるのなら納得がいくか……と来ての坂本冬美さんなわけです。これがとてもつもない意外性と説得力。演歌に詳しくないのですが、演歌歌手なら誰でもこの無限に思える表現の豊かさがあるわけもないでしょう。民謡歌手っぽいとでもいうのか。詩吟とか、瞽女唄も思い出します。三味線の音色にあう歌唱なのです。

複弦楽器の音色もします。HISのアルバムのどの曲になんの楽器が入っているのか特定しかねますが、アルバムにはチャランゴという楽器もクレジットされていてこれも複弦楽器のようです。マンドリンの名前もありますね。カラリとした軽やかな音色の撥弦楽器のなすアンサンブルです。リズムは主にプログラミングでしょうか。細野晴臣さんを含むこのチームだからこそ出せるオケのニュアンスと忌野・坂本・ご両名の個性際立つ歌唱です。イントロのささやかな低域のハミングは細野さんで間違いないでしょう。

エンディングにはこのユニット名の「HIS」を唱える、異世界からの声みたいな演出がつきます。「帰ってこいよ」の坂本さんのワンフレーズ。意味深ですね。国民(日本の人)のアイデンティティを取り戻せよという呼びかけなのか。

“家路を急ぐよ飛行船 一本杉の花も咲いた わたしまってるわ お茶の仕度をして 早く帰ってね”(『日本の人』より、作詞:忌野清志郎)

声の存在感におされてさらっと納得してしまうのですが、歌詞を取り出してみると「ん?」。なかなか飛躍しています。飛行船だけに……飛行船で家路を急ぐ人がどこの世界にいましょうか。

私は遊覧、観光が飛行船の最たる利用目的だと思うからです。飛行船を、目的を果たすための行き帰りに利用するなんてまるでファンタジーです。妄想から帰って来いよという趣さえ見出せます。

“人と仲良くできない人 自分だけが特別な人 人となじめず苦しむ人 ストレスに悩まされる人 目を開けてごらん 顔をあげてごらん 春が来ているよ”(『日本の人』より、作詞:忌野清志郎)

現代人の煩悩と陥りがちな穴を鋭く指摘するような歌い出しですが、それに次ぐ段が優しい。

お琴の音色といえばお正月です。お正月休みに温泉施設なんかに行って、サウナなんかに入った日にはお琴の音色の
BGMが流れているの必至です。イメージが偏っているでしょうか……。

シングル版だとエンディングの神秘な響き・展開がつきません。アルバムをシメる演出なのですね。

青沼詩郎

参考Wikipedia>HIS (音楽ユニット)

参考Wikipedia>日本の人

細野晴臣公式サイト >ディスコグラフィ>日本の人

『日本の人』を収録したHISのアルバム『日本の人』(1991)