雲が、どうしたの?! っていうカタチをしていることってありますね。

空飛ぶくじら 大滝詠一 曲の名義、発表の概要

作詞:江戸門弾鉄(松本隆)、作曲:多羅尾伴内(大瀧詠一)。大滝詠一のシングル(1972)。

大滝詠一 空飛ぶくじら(『シングルス・はっぴいえんど』収録)を聴く

とってもサビシさが込み上げる音像で不思議です。木管楽器はクラリネットでしょうか。空気が管やリードと擦れ合うような独特の質感が解像度高く感じます。この楽曲のサウンドのキモです。バスクラリネットもいるでしょうか。

低い音域の金管楽器はチューバでしょうか。クラリネットとのコンビネーションで私の視線を動かします。

ピアノのダウンビートがリズムと和声を先導します。竿物はエレキベースだけで、ギターが見当たりません。

右にハイハット。ほとんどハイハットだけで演奏し、後半のコーラスの「くじら」を歌うあたりで一瞬だけスネアとキックが入ってくる。ほぼほぼリズムのベーシックはピアノとエレキベースです。ハイハットが歯切れを足すくらいですね。

声の化粧が異世界の冷感です。バックグラウンドボーカルの功績が大きい。神妙なヒリつきを感じさせる所以でしょう。

メインのボーカルが基本的にダブルになっています。大滝さんの歌唱はただでさえ異世界感ある、私に「冷やっこさ」を感じさせる不思議で透明で音楽的な声をしていると思いますが、この声がダブルになってユニゾンすると、よりいっそう人工的で深淵な響きをまといます。

うっすらなのですが、蛇腹系の楽器なのかオルガンなのか判別しかねるリード系の音色も和声を足しています。なんの楽器でしょうね。

大瀧詠一 乗合馬車 (Omnibus) 50th Anniversary Edition収録の『空飛ぶくじら』を聴く

楽器の音色がマッチョになりました。リッチで質感豊かな音質。“オリジナル・マスターテープを最新マスタリング”したものだそうです。イントロ付近の、蛇腹系の楽器あるいはオルガンの類?の音色の解像も高く感じられます。大滝さんの歌唱も、楽器がやんで静かになるエンディングのあいのて「ha-ha」……の冷たいハーモニーがよりいっそう空虚です。

くーじるーらー。くじるっ ロレッ ラレッ らー、なー、ラッャー。「くじら」の単語ひとつを変形してスキャットして4小節を埋めてしまう。言葉なんだけど、言葉じゃないのです。どんな「くじら」なのかを想像させますね。何かに苦悩してもんどりうっているような。食べたものを消化しようと懸命にぜん動運動する内臓みたいな。

雲って巨大でいろんな形にみえます。くじらみたいに見える雲と都市とその上空、見上げて心の嘆きを浮かべる観察者を、極力感情を排除した表情で描きます。

青沼詩郎

参考Wikipedia>大瀧詠一 乗合馬車 (Omnibus) 50th Anniversary Edition

参考歌詞サイト 歌ネット>空飛ぶくじら

大滝詠一のシングル曲『空飛ぶくじら』を収録した『シングルス・はっぴいえんど』(1974)

『空飛ぶくじら』を収録した『大瀧詠一 乗合馬車 (Omnibus) 50th Anniversary Edition』(50th盤発売年:2022、オリジナル発表年:1972)

ご寛容ください 拙演(YouTubeへのリンクShiro Aonuma @bandshijin『空飛ぶくじら(大滝詠一の曲)ピアノ弾き語りとハーモニカ』)