続きを読む サニーデイ・サービス『青春狂走曲』 都市を縦横する同志 会ってない友達に「最近こんないい音楽あったよ」って教えたくなる。お互い別々に生きてるし余裕もないんだけど、どっかで体や気持ちを動かして連帯感を覚えてる、みたいな。歌は他人同志を重ねさせてくれる霊媒。
続きを読む 藤井フミヤ『TRUE LOVE』 誰もが私を忘れても 豊潤なアコースティックギター。骨太なベーシックと分離よく響く声質、繊細なメロディ。弱起を中心にAメロとサビを紡ぎ、“はるか はるか”のところで核心を露わにします。愛の詠み人が特定できなくなっても、観念よ残れ。
続きを読む UNICORN『雪が降る町』 年末とサイレン メロのコード進行がスパイシー、サビは堂々。バンドのアレンジメントもいわずもがな、奥田民生ボーカルのパワー。メロディの生命感と躍動でジングルベルも震えます。クリスマスと年越し近辺をおおう守備範囲の広さが庶民の私に親近感。
続きを読む L⇔R『KNOCKIN’ ON YOUR DOOR』キャッチー爆破でノーガード 頭サビ構成の妙。歌詞「I’m Knockin’ On Your Door」の響きが柔和です。「あの日のように、どう?」みたいなソラミミを誘う、日本語っぽい響きを併せ持っています。多彩な楽器がクロスするサウンド華やか。
続きを読む 大黒摩季『ら・ら・ら』 素顔で唱える、人生折り返しアンセム。 『ら・ら・ら』はシンガロングを意識して作られたのでしょうか。他者への意識・配慮・おもいやりは愛につながる要素です。ららら…の約4小節の発想で「勝った!」と私なら思うかもしれないくらい雄弁を秘めた光るモチーフです。
続きを読む 稲垣潤一『クリスマスキャロルの頃には』 「離れる」をやって、見る。 主人公と相手の関係は、少なくともクリスマス当日前後の1日〜2日間、その「点」を境にどうこうなるものではない……そんなうっすらとした冷ややかさを、主人公は深まる冬を前にして、肌で感じているのかもしれません。“離れてみればわかるらしい” はいろんな意味で真理に思えます。「見る・試みる」二重の意味に聞こえるのです。
続きを読む UNICORN『すばらしい日々』散開のモノクローム 共感と独創を両立しつつ、色も姿も鑑賞者が投影できます。モチーフの音程を変えながらリズム形を反復していく手法は西洋音楽っぽいですが、コードの決まり手やメロディの態度はブルージー。これで散開なんて、ちょっと待って…
続きを読む ZARD『負けないで』通じ合った二人の文脈 応援歌、といった表面の印象。精神を鼓舞し合う純(す)んだ愛情が表で、裏面はおどけたジョークの通じる二人のラブソングかもしれません。そんな二面を感じました。
続きを読む ジッタリン・ジン『プレゼント』 贈り物に映る人柄 ちょっとクセのある具体物を歌詞に込めつつも、聴き手それぞれに固有の体験を想起させるのがジッタリン・ジン『プレゼント』の秀逸なところです。メロのほとんどを同じモチーフの反復のみで聴かせてしまえるすぐれたアイディア。
続きを読む 奥田民生 息子 親の祈り、紺碧のあれこれ べっぴんさんにホレられることだけはしっかりやりなさいとは、抽象的に大人の素養を網羅した絶妙な助言では。調をうろつくモヤモヤ感、中間声域を漂うボーカル。あれやこれやがあって、空は紺碧。澄んでもいるし、濁っている。
続きを読む PUFFY『渚にまつわるエトセトラ』 松原ってどこ? 痛快珍奇な歌の世界。固有名詞をつかってありえない世界を描く仙人芸。松原は各地に存在しますが、福岡県にもあるようです。ガザミ(ワタリガニ)が揚がる土地みたいですよ。サビ“カニ食べ行こう”にも合点がいきます。