∴bandshijin∵ カバーしたい歌
  • このブログについて
  • 音楽コラム
  • エッセイ
  • アーカイブ
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

民謡

続きを読む

Greensleeves 幾星霜の緑色

『御使いうたいて』というクリスマス・キャロルもあります。別の詞がついても、通底した感情の訴求を歌のユーザーにもたらすのだとしたら、それがGreensleevesの本質かもしれません。神妙な旋律は今日の私の心を惹きつけてやみません。
2021/06/19(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

Scarborough Fair スカボロー・フェア 新陳代謝する時代超越ソング

曲の半生が果てしない。メロディの旋法も気になる。サイモン&ガーファンクルの美ハモ・アレンジの功。いったい何人の遺伝子の入った歌なのか。ロマンすげ。今も鮮やかに目の前で息をしているような歌。
2021/06/18(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

埴生の宿 Home! Sweet Home! 豊かさの面歌

ビショップ作曲のオペラ(ミラノの乙女クラリ)が元。『ビルマの竪琴』で両軍がこの歌をするシーンがあるそう。競争に勝ち、頂点に立つのが豊かさなのか? 土の壁が剥き出した家の窓から見る空も、その美しさは変わらない。
2021/06/17(木曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

Down by the Sally Gardens オーラ・ファロン、AZUMA HITOMI

映像 テノール歌手 ニコライ・ゲッダ 曲について アイルランド民謡。 ある村人の女性が口ずさむものを...
2021/06/07(月曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

竹田の子守唄 歌う意味

ソウル・フラワー・ユニオン、赤い鳥… 最近頻繁にソウル・フラワー・ユニオンの作にふれた。 アイリッシ...
2021/02/12(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

アリラン 朝鮮民謡 SOUL FLOWER WITH DONAL LUNNY BAND

“美人 アリラン ガムラン ラザニア マウスだってキーになって 気分 イレブン アクセス 試そうか”...
2021/02/07(日曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

Bill Evansが奏でる『Danny Boy』ジャズの不思議 観察して、感じて、想像すれば。

スケールとかコードとかが、人為なのに数学的で天文的なのかな。水や空気のように、私に入ってくる。入ったことに気付かないこともある。共存しているし、生かしてもらってもいる。宇宙のしくみと似ているんだろうか。
2020/08/17(月曜日)音楽コラム青沼詩郎

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.