∴bandshijin∵ カバーしたい歌
  • このブログについて
  • 音楽コラム
    • 2020s
    • 2010s
    • 2000s
    • 1990s
    • 1980s
    • 1970s
    • 1960s
    • 1950s
    • 1940s
    • 1930s
    • 1920s
  • アーカイブ
  • bandshijinの部屋
  • 私について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

1970s

続きを読む

さらばジャマイカ(Jamaica Farewell) 末長くカバーしたい歌 ハリー・ベラフォンテ、ボニージャックス……

楽曲の出自 日本での扱い Harry Belafonteの『Jamaica Farewell』が原曲...
2023/08/12(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

白いカーネーション 井上陽水 代謝する思い

花をうつした1枚の写真、その画面のなかだけを語るようなコンパクトな曲想とサイズですね。 ピアノの印象...
2023/08/08(火曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

夜汽車 欧陽菲菲 希望へ向かうAmplifier

すばらしい編曲、歌、演奏。ドライヴしまくっています。ぼさぼさしていると置いていかれそうです。 ドラム...
2023/08/07(月曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

夏まつり 井上陽水 夏の刹那、表裏一体の闇

ギターの弾き語り一発、お見事。冒頭とエンディングにつくのは風鈴の音色でしょうか。左で鳴って右に余韻が...
2023/08/05(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

リラのホテル あがた森魚 価値観の下宿館

冒頭の語りが強い印象を残します。あがた森魚の歌唱が終始はかなげで影をかんじさせる……ほっとけない書生...
2023/08/05(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

八月の匂い 鈴木茂 うなじに清涼

リスニングメモ 発語の土壌 音楽をことばのように感じられることがあるのですが、決定的になにかちがう語...
2023/08/04(金曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

静かな瞳 RAJIE 太陽食の生存戦略

や〜、ずるいくらいカッコ良すぎます。歌詞“恋した証拠”……とふわっと最後の音を投げて終わってしまいま...
2023/08/01(火曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

Desperado(ならず者) Eagles 孤独な胸のビッグ・バン

なんて端正なソングライティングなのだろうと深く感心します。おおよそ、爆音と気概とカリスマで押し切るロ...
2023/07/31(月曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

感謝知らずの女 井上陽水 観念のインストール

リスニングメモ めちゃくちゃいいバンドだなぁと……。ポツポツと短くタイトなドラムス。Bメロのところの...
2023/07/29(土曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

四つ葉のクローバー かまやつひろし 三つ葉の野を行く生

YouTube>GSiloveyou>かまやつひろし/ 四つ葉のクローバー (1971年...
2023/07/26(水曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

YOU MAY DREAM シーナ&ザ・ロケッツ せりあがる地平、夢へのリーチ

ユーメイ(有名)になるドリーム、のしゃれを思わせるタイトルです。サウンドはプロデュースを担当されたの...
2023/07/25(火曜日)音楽コラム青沼詩郎
続きを読む

サイクリング・ブギ サディスティック・ミカ・バンド 〜ブギなんだかマンボなんだかロックンロールなんだか〜 

バチクソかっこいい。演奏に息遣いを感じます。 定位を広くつかっておりボーカルやバックグラウンドボーカ...
2023/07/23(日曜日)音楽コラム青沼詩郎

投稿のページ送り

前のページ 1 … 21 22 23 … 33 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.