続きを読む ハードロック愛なくるりのフラレディを聴いた話 〜『SPEEDY RILAKKUMA』リスニングメモ、Bon Jovi『Bed Of Roses』と井上陽水『最後のニュース』の転生〜 私ハードロックの知識は浅いのですが「っぽさ」への感性はあり、それを言葉にすると…。くるりをガイドに想像妄想。
続きを読む 星野源『ドラえもん』 扉の先へ誘う道標 『ドラえもん』の主題にまなざしを向け、必要十分以上の心血を一つ一つその適切さを確かめながら注いでいった丁寧さ、遊び心と誠心誠意が結実している。エンディングのキメを聴き終えて心の中で拍手をした。ライトファンの私に刺さる。
続きを読む WAになっておどろう 〜イレ アイエ〜 魂の響き合い AGHARTA、V6 おしゃまんべって由利徹さんのギャグだったのですね。大滝さん作品のオシャマンベ・キャッツを思い出したら、角松さんもはっぴいえんどをやはり通っていらっしゃる。
続きを読む 松崎しげる『地平を駈ける獅子を見た』 私のプロ野球原体験 歌い出しからハイトーン、松崎しげるの心技活きる作詞は阿久悠、作曲は小林亜星。心身のコントロール、パフォーマンスの最大化への挑戦は音楽も野球もまるで一緒。球団は街の一部でプロ野球に疎い私の一部。ウォウ。
続きを読む サニーデイ・サービス『青春狂走曲』 都市を縦横する同志 会ってない友達に「最近こんないい音楽あったよ」って教えたくなる。お互い別々に生きてるし余裕もないんだけど、どっかで体や気持ちを動かして連帯感を覚えてる、みたいな。歌は他人同志を重ねさせてくれる霊媒。
続きを読む 斉藤哲夫『吉祥寺』 音楽の町の記憶 音楽が聴こえてくる町。更新するヒストリー。私の知る以前の町鳴り。一人ひとりが自分の都合でよき関係を結べる町。ハレとケ、いろんな目的が混成し、ミュージシャンを抱く町、素敵な吉祥寺。
続きを読む アン・ルイス『おぼえてますか』夏のその後 〜理性と執着〜 夏を、その後から描く歌詞の妙。季節の歌大好きというか、その国・その地域に暮らし、育む文化は自然にか人工的にかそうなる。短調、3拍子がツボ。川口真の作編曲美。
続きを読む 伊藤銀次『SHADE OF SUMMER』 影の響き、まぶしさの軒 シトロエンのシートの頭上にもきっと日よけは装備されていたろうと思う。 夏の影の響きが長く余韻する。詞曲アレンジあらゆる面のお手本としてこの曲を持って行きたい。
続きを読む デザイナーと趣味人 大滝詠一『水彩画の町』 〜額縁のなかへ〜 好きなことを続けるのは問い。仕事の達成は解。Vaundy、大滝詠一、私自身の並列、それも心の網です。『水彩画の町』をきっかけに乱筆しました。
続きを読む プログラミング(打ち込み)に思うこと 〜私の生演奏びいきとYOASOBIの『群青』〜 プログラミング(打ち込み)に思うこと ボカロ曲は平たい ボーカロイド曲へのアンチとして思いつく文句が...
続きを読む 梓みちよ『メランコリー』 さよならの緑、喜多條忠の赤紫 緑のインクにさよならの意味がある? Greensleevesの緑色と不吉の類の関係を思い出す。メロディやコードは1コーラス中には大きな反復の無い構成。細切れにするとFメロにまで到達か?! 拓郎さんのユニーク作。