続きを読む 斉藤哲夫『吉祥寺』 音楽の町の記憶 音楽が聴こえてくる町。更新するヒストリー。私の知る以前の町鳴り。一人ひとりが自分の都合でよき関係を結べる町。ハレとケ、いろんな目的が混成し、ミュージシャンを抱く町、素敵な吉祥寺。
続きを読む アン・ルイス『おぼえてますか』夏のその後 〜理性と執着〜 夏を、その後から描く歌詞の妙。季節の歌大好きというか、その国・その地域に暮らし、育む文化は自然にか人工的にかそうなる。短調、3拍子がツボ。川口真の作編曲美。
続きを読む 伊藤銀次『SHADE OF SUMMER』 影の響き、まぶしさの軒 シトロエンのシートの頭上にもきっと日よけは装備されていたろうと思う。 夏の影の響きが長く余韻する。詞曲アレンジあらゆる面のお手本としてこの曲を持って行きたい。
続きを読む デザイナーと趣味人 大滝詠一『水彩画の町』 〜額縁のなかへ〜 好きなことを続けるのは問い。仕事の達成は解。Vaundy、大滝詠一、私自身の並列、それも心の網です。『水彩画の町』をきっかけに乱筆しました。
続きを読む プログラミング(打ち込み)に思うこと 〜私の生演奏びいきとYOASOBIの『群青』〜 プログラミング(打ち込み)に思うこと ボカロ曲は平たい ボーカロイド曲へのアンチとして思いつく文句が...
続きを読む 梓みちよ『メランコリー』 さよならの緑、喜多條忠の赤紫 緑のインクにさよならの意味がある? Greensleevesの緑色と不吉の類の関係を思い出す。メロディやコードは1コーラス中には大きな反復の無い構成。細切れにするとFメロにまで到達か?! 拓郎さんのユニーク作。
続きを読む ザ・ダーツ『ケメ子の歌』 彼女の素顔の謎 際立つ名詞「ケメ子」とスキャットの響きがクセになります。ダーツ版のケメ子がひどいのですがまるっと夢オチととれる余地も。スキャット元ネタのニール・セダカが爽快。GSの流行、『帰って来たヨッパライ』のヒットの影響も。
続きを読む 『ジュクに風が吹く』李麗仙 虚実の新宿 限られた人のみの間で通じる名詞(ことば)を用いて、パーソナリティを表現できます。業界用語をつかわせれば、その登場人物に「業界人」のキャラづけができるという具合。実在する街にも、人の数だけ真実の姿。虚実混じる幻想か。
続きを読む 山本リンダの歌声 渡り歩く人柄 肉食のケモノ。かまってくる相手をほんろうする幼児。おしゃれな夜の街をうろつく遊び人。山本リンダを、いろんな人がらが通り抜け、交差し、横切っていきます。いろんな人の中にいる人が入れ替わりつつあらわれる。歌手はイタコです。
続きを読む 泉谷しげる『黒いカバン』事実のナナメ上の漫談 実話でしょうか。自分もおまわりさんに止められた経験を思い出します。ライブ演奏される機会も多いようで、だんだんパフォーマンスが過激に。漫画『ハコヅメ』であっち目線を知ると喜劇として俯瞰しやすくなります。
続きを読む 平山みき『希望の旅』不安と全能 長短の平行調 パッとBメロで開ける視界。平行長調へ。徐々にもとのFmにうつろいます。筒美京平さんのサウンドはファッショナブルでエキゾチック。メロディは万人にフィットする美人。コード進行はドラマティック。歌詞の展開を映した妙です。