続きを読む 肯定の讃歌 槇原敬之『どんなときも。』 さまざまなアーティストが、ミュージシャンたちが、自己肯定を歌にしてきた。それはつまり、「あなた」の肯定でもある。私はそういう肯定の歌が大好きだ。この世のあらゆるラブソングの中でも至上のものだと位置づけている。肯定は、愛なのだと思う。
続きを読む ウルフルズ『借金大王』 悶絶ブルーノートは情けの響き 金を貸したであろう主人公と借りた人物を軸に、借金の本質をつく鋭さ。人間の情けなさを含めて見事なブルース・ロックンロールとして歌い上げている。
続きを読む メーヴェの正体 19(ジューク)『あの紙ヒコーキくもり空わって』 「メーヴェ」ってなんやねんと当時から思っていたけれど、その正体も意味も知らずに、気にせず歌えてしまうアホが中学生の私だった。ちなみに今でもその自覚がある。
続きを読む 30年を越えたジッタリン・ジン『夏祭り』 1980年代と1990年代のちょうどはざまにいて、なんだかすごく、何かの黎明期のような気がする。幼かったから、当時の空気をあんまり私は記憶していないしわかっていなけれど、そんな気がするのだ。なんというか、とっても豊かで自由で奔放で楽しい。アカ抜けてもいるし、いなたく(いなかっぽい。いもっぽい)もある。とにかく私はこのプレイリストをすごく気に入ってしまった。
続きを読む ホフディラン、森七菜『スマイル』と清涼飲料水の話 いじらしさに満ちた最高にキャッチーな名曲だと思う。森七菜バージョンは原曲よりややアップテンポ、だけれどもホフディランをプロデューサーに迎えて、アコースティックでポップな手触りは本家同様大変魅力的、かつ元気ではつらつとした仕上がり。聴いたかんじ、ご本家がコーラス参加しているかな?
続きを読む はじめてのチュウ 実川俊晴の怪力 曲、歌詞、サウンドどれをとってもキャッチ力が超一級で、多くのミュージシャンにカバーされている。コードが大胆に変わっているもの、メロディが違うものも多い。たくさんあるそれらカバーテイクを、実川俊晴ご本人がご本人によるサイトで紹介している。解説・コメントがついていて、非常に細かく分析してある。原曲との違い、カバーテイクに感じられる工夫・趣向の要点が分かりやすく述べられている。
続きを読む 私の音の原点 JUDY AND MARY『散歩道』に寄せて 私の一番昔からの大好きな一曲『散歩道』を作った人物が、私にとって一番馴染みのライブハウスと縁があるという事実に、しみじみとせずにいられない。